
滑川野外活動研修施設「なめがわ清流の森」
住所 | 東温市滑川甲1422 |
---|---|
電話番号 |
089-964-1500(中央公民館) 089-966-4721(川内公民館) |
休所日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
滑川野外活動研修施設「なめがわ清流の森」は、平成26年3月に完成した施設で、東温市東部に位置し、滑川渓谷からの清流を下ること約7km。
ちょうど滑川地区のへそにあたる場所にあった旧滑川小学校跡地に建設されました。
この滑川地区は、春は山桜、夏の清流、秋の紅葉、冬の氷柱と四季折々の美しい季節を感じられる場所です。
自然豊かな滑川で、研修や勉強会又はアウトドアの拠点としてキャンプなどのご利用にこの「なめがわ清流の森」が重宝します。
日常を離れて、自らの知恵と工夫をフル活用した活動の中には、連帯感の醸成や困難を乗り越えようとする強い意思の芽生えなど、企業活動や子育てに役立つ要素がいっぱい詰まっています。
ぜひ、職場や仲間あるいは家族で、ご利用ください。(研修棟のみ有料です。)
ご利用に当たっては、中央公民館もしくは川内公民館で空き状況等をご確認の上、お申し込みください。
施設案内
■研修棟
・研修棟は、研修室1(60畳)、研修室2(14畳)、シャワー(4基)、洗面台(4台)、湯沸し室、多目的トイレを有する施設です。
構内図
玄関から入って左側の廊下を行くと、手前に研修室2、奥に研修室1があります。右側の廊下を行くと、
多目的トイレ、男女それぞれの更衣室があります。
備品類
研修室1:会議用テーブル10台、会議用イス20脚、ホワイトボード1台
研修室2:座卓10台
湯沸し室:流し台、ガスコンロ、冷蔵庫、オーブンレンジ
■炊事棟・キャンプ場
・炊事棟には、調理用かまど(8基)、調理台(2台)、テーブルベンチ(2台)があります。休憩所としてもご利用いただけます。
利用案内
研修棟
■研修棟は、午前8時30分から午後10時までご利用いただけます。(宿泊はできません。)
■使用申請は、5人以上の団体またはグループでお願いします。
■使用料は、1時間当たり400円です。(利用時間が1時間に満たない部分は切り上げます。)
■利用手続き:生涯学習課(089-964‐1500)または川内公民館(089-966‐4721)に利用状況をご確認の上、
利用申請をお願いします。
炊事棟・キャンプ場
■炊事棟・キャンプ場は、終日、どなたでもご利用いただけます。(ただし、届が必要です。)
■使用料は、無料です。
■利用手続き:生涯学習課(089-964‐1500)または川内公民館(089-966‐4721)に利用状況をご確認の上、
利用届をお願いします。
お申込み・お尋ね
■生涯学習課・中央公民館(089-964-1500)
■川内公民館(089-966-4721)
■利用手続き:利用状況をご確認の上、研修棟は、使用申請の上、許可を受ける必要があります。
炊事棟・キャンプ場の使用のみ、使用届が必要です。
アクセス
■住所:愛媛県東温市滑川甲1422番地
■最寄駅:伊予鉄バス海上線下仲屋バス停から徒歩3分
■公共交通:伊予鉄道横河原線横河原駅で、伊予鉄バス海上線乗り換え約40分
■車:松山自動車道川内ICから国道11号線経由約15Km約30分
体験プログラム
体験プログラム名 | 内容 | 料金 | 時間割 |
---|---|---|---|
愛媛県道前道後発電所 |
1.1年度に1グループのみ、見学可能です。 (先着順です。興味のある方はお早めに) 2.1グループの定員は20名程度です。 3.土・日・祝日は行っていません。 4.道前道後第二・第三発電所のどちらも見学可能です。申込時に選択してください。 5.見学の申込は、希望日の2週間前までにお願いします。 6.発電所の都合により、ご希望日に見学ができない場合があります。 7.現地への移動は、見学者自身でお願いします。 8.キャンセルは前日までにお願いします。 |
無料 |
9:00から16:00までの内(60分) |
モザイクプレート講座 |
1.参加料は1人1,500円です。 2.講座の定員は20名までです。 3.平日・土曜日・日曜日・祝日に実施できます。講座は8:30から19:00までの内、3時間です。 4.申込は、希望日の1週間前までにお願いします。 5.講師の都合により、ご希望日に実施できない場合があります。 6.講座の実施は、滑川野外活動施設の研修棟で行います。 7.作業の性質上、着衣が汚れる可能性があります。エプロン等の対策をお願いします。 8.キャンセルは前日までにお願いします。 |
1人につき1,500円 | 8:30から19:00までの内(180分) |
そば打ち体験 |
1.参加料は1人1,000円です。 2.講座の定員は20名までです。 3.平日・土曜日・日曜日・祝日に実施できます。講座は8:30から19:00までの内、2時間ですが、できれば自分で作ったおそばを昼ごはんにできる10:00からのスタートをお勧めします。 4.申込は、希望日の1週間前までにお願いします。 5.講師の都合により、ご希望日に実施できない場合があります。 6.講座の実施は、滑川野外活動施設の研修棟及び滑川生活改善センターで行います。 7.作業の性質上、着衣が汚れる可能性があります。エプロン等の対策をお願いします。 8.キャンセルは前日までにお願いします。 |
1人につき1,000円 | 8:30から19:00までの内(120分) |
天体観測講座 | 現在、準備中です。 | ||
農業体験 | 現在、準備中です。 |
体験プログラム(申込書)
リンク
滑川渓谷のご案内(外部サイトへリンク)(東温市公式ホームページ)
いよ観ネット(外部サイトへリンク)(愛媛のオールシーズンを楽しくする愛媛県のwebサイト)
るるぶ.com(外部サイトへリンク)(JTBパブリックが運営する観光・旅行サイト)
じゃらんネット(外部サイトへリンク)(リクルートが運営する日本最大級の宿・ホテル予約サイト)