本文
支援メニュー | 支援内容 | 補助率等 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
日本政策金融公庫及び商工中金による無利子・無担保融資 |
<国> 新型コロナウイルス感染症特別貸付及び危機対応融資に特別利子補給制度を併用することで、実質的に無利子で資金繰りを支援 |
融資より3 年間は実質的に無利子又は低利で融資 |
日本政策金融公庫事業資金相談ダイヤルTel 0120-154- 商工組合中央金庫相談窓口Tel 0120-542-711 |
<市> 国の支援分を超えた利子に対して補給 |
融資より5年間、融資1,000万円以内の利子額の30% | 市産業創出課Tel 964-4414 東温市商工会Tel 964-1254 |
|
新型コロナウイルス感染症対策資金 |
<県> 新型コロナウイルス感染症の影響により、一定の売上減少等が生じており、セーフティネット保証の認定を受けた中小零細企業者に対する融資制度を創設し、資金繰りを支援 【取扱期間】 (全国統一枠) ~令和3年3月31日 ※国の関係予算が成立した場合、上記期間中に保証申込を受け付けたものに限り、取扱期間が令和3年5月31日までとなる予定です。 (県独自枠) ~令和3年3月31日 |
融資期間7 年以内で最大6,000万円までを融資(保証料負担ゼロ) | 県経営支援課Tel912-2481 |
<国>本資金(全国統一枠)に係る利子を補給 取扱期間:令和2年5月1日~令和3年3月31日 ※国の関係予算が成立した場合、上記期間中に保証申込を受け付けたものに限り、取扱期間が令和3年5月31日までとなる予定です。 |
融資より3年間最大6,000万円までの利子全額 |
||
<県>本資金(県独自枠)に係る利子を補給 取扱期間:令和2年5月18日~令和3年3月31日までに融資実行されたものが対象 |
融資より3年間最大5,000万円(全国統一枠と合わせて6,000万円以内)までの年利0.5%利子全額 | ||
<市>本資金(全国統一枠、県独自枠)に係る利子を補給 取扱期間:令和2年5月18日~令和3年3月31日までに融資実行されたものが対象 |
融資から3年間、最大6,000 万円まで年利0.5%の利子額、4 年目から7年目までは利子全額 | 市内の金融機関 市産業創出課Tel 964-4414 |
|
東温市中小企業振興資金 |
<市> 市内に住所又は本店を有している個人又は法人に対して、設備資金や運転資金に係る融資制度を設け、資金繰りを支援 取扱期間:随時 |
融資期間5 年以内で最大500 万円までを融資 | 市産業創出課Tel 964-4414 |
<市> 完済後に本資金に係る利子額の一部と支払った保証料を補助 取扱期間:随時(予算の範囲内) |
年利1%分の利子額及び支払った保証料相当額 | 市産業創出課Tel 964-4414 東温市商工会Tel 964-1254 |
|
東温市「がんばろう中小零細企業!」応援給付金【第2弾】 |
<市> 国の持続化給付金を受けていない(受けない)事業者で、令和2年9月~令和3年2月の内、連続した2か月の売上高の合計額が、前年同期と比べて15%以上50%未満減少している中小零細企業者に対して給付金を支給 受付期間:令和2年11月2日~令和3年3月15日 |
法人:20万円 個人事業主:10万円 |
東温市商工会Tel964-1254 |
雇用調整助成金 (県:緊急地域雇用維持助成金) (市:雇用維持助成金) |
<国> 経営上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して休業等を行い、労働者の雇用維持を図った場合の事業主が労働者に支払った休業手当に対する助成金を支給 受付期間:~令和3年2月28日 |
中小企業 4/ 5 大企業 2/ 3 |
愛媛労働局助成金センターTel 987-6370 |
<県> 国の雇用調整助成金に上乗せして助成 申込期間:~令和3年3月15日 |
中小企業 1/ 10 大企業 1/ 10 |
県産業人材室Tel 912-2505 | |
<市> 国の雇用調整助成金に上乗せして助成 申込期間:~令和3年3月15日 |
中小企業 1/ 10 | 市産業創出課Tel 964-4414 |