本文
東温市地域防災計画修正(案)【全3編】に関するパブリックコメントの実施について
更新日:2021年12月1日更新
本市では、災害時に防災関係各機関が連携して住民の生命、身体及び財産を災害から守るため、平成18年度に災害対策に関する総合的かつ基本的な指針となる「東温市地域防災計画」を作成し、以降2度の修正を行っております。
今回、災害対策基本法の改正及び「愛媛県地域防災計画」の変更等を受け、東温市地域防災計画を変更するため、東温市防災会議を開催し、変更案を取りまとめました。
つきましては、「東温市地域防災会議修正(案)【全3編】」について、パブリックコメントを実施いたしますので、市民の皆様のご意見をお寄せください。
1 提出期限
令和3年12月1日水曜日~令和3年12月31日金曜日
2 提出方法
必ず件名を「東温市地域防災計画修正(案)に関する意見」と記載の上、住所、氏名及び電話番号を明記し、次のいずれかの方法により提出してください。
(※提出書類について様式自由、「7 意見提出用紙(参考)」)
(1)電子メールの場合
メールアドレス:kikikanri@city.toon.ehime.jp
(2)Faxの場合
Fax番号:089-964-1609
東温市役所 総務部 危機管理課 宛
(3)郵送の場合
〒790-0292
東温市見奈良530番地1
東温市役所 総務部 危機管理課 宛
(※提出書類について様式自由、「7 意見提出用紙(参考)」)
(1)電子メールの場合
メールアドレス:kikikanri@city.toon.ehime.jp
(2)Faxの場合
Fax番号:089-964-1609
東温市役所 総務部 危機管理課 宛
(3)郵送の場合
〒790-0292
東温市見奈良530番地1
東温市役所 総務部 危機管理課 宛
3 資料の閲覧方法
市ホームページ及び市役所3階危機管理課、川内支所で閲覧用冊子による
4 注意事項
(1)皆様からのご意見につきましては、東温市防災会議の最終的な決定における参考とさせていただきます。ご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(2)皆様からのご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見の受付はいたしません。「2 提出方法」に示す方法でご提出ください。
(3)頂いたご意見の内容を住所、氏名及び連絡先を除き、公表する場合があることをあらかじめご了承ください。
(4)意見を提出される際は、必ず件名を「東温市地域防災計画修正(案)に関する意見」と記載の上、東温市パブリックコメント制度実施要綱第6条第4項に基づき、住所、氏名及び電話番号を明記してください。なお、明記していない場合は、受付いたしませんのであらかじめご了承ください。
(2)皆様からのご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見の受付はいたしません。「2 提出方法」に示す方法でご提出ください。
(3)頂いたご意見の内容を住所、氏名及び連絡先を除き、公表する場合があることをあらかじめご了承ください。
(4)意見を提出される際は、必ず件名を「東温市地域防災計画修正(案)に関する意見」と記載の上、東温市パブリックコメント制度実施要綱第6条第4項に基づき、住所、氏名及び電話番号を明記してください。なお、明記していない場合は、受付いたしませんのであらかじめご了承ください。
5 お問い合わせ
東温市役所 総務部 危機管理課
Tel:089-964-4483
Tel:089-964-4483