本文
マイナポイント第2弾について
マイナポイント第2弾を実施しています
「マイナポイント第2弾」の対象となる方は、以下のとおりです。
※マイナポイントの申込期限が『令和5年9月末』まで延長されました。
1.マイナンバーカードを新規に取得された方に最大5,000円相当のポイント付与
マイナポイントの申込開始時期
令和4年1月1日から
マイナンバーカードの申請期限
令和5年2月末まで
マイナポイントの申込期限
令和5年9月末まで
2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方に最大7,500円相当のポイントを付与
マイナポイントの申込開始時期
令和4年6月30日から
※マイナポイントの付与申込開始前に、マイナンバーカードの健康保険証利用申込みを実施された方は、保険証利用申込みを再度行う必要はありませんが、ポイント付与についての申込手続が必要となります。
マイナンバーカードの申請期限
令和5年2月末まで
マイナポイントの申込期限
令和5年9月末まで
マイナンバーカードの健康保険証利用について
制度の詳細については、以下のリンクからご確認ください。
厚生労働省HP<外部リンク>
マイナポータルからの利用申込については、以下のリンクからご確認ください。
マイナポータル<外部リンク>
3.公金受取口座の登録を行った方に最大7,500円相当のポイントを付与
マイナポイントの申込開始時期
令和4年6月30日から
※マイナポイントの付与申込開始前に、公金受取口座の登録をされた方は、再度登録を行う必要はありませんが、ポイント付与についての申込手続が必要となります。
マイナンバーカードの申請期限
令和5年2月末まで
マイナポイントの申込期限
令和5年9月末まで
公金受取口座登録制度について
制度の詳細については、以下のリンクでご確認ください。
公金受取口座登録制度(デジタル庁HP)<外部リンク>
上記1については、マイナンバーカード取得後、マイナポイントの申込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスを利用する際に、最大20,000円のお買い物やチャージを行うことで、最大5,000円相当のポイントが付与されます。
2、3については、お買い物やチャージを必要としない直接付与方式です。
マイナポイントを受け取るには
上記1のマイナポイントを受け取るには、下記の手続きが必要です。
(1) マイナンバーカードを申請・取得
マイナンバーカードの申請・取得については、以下のページをご覧ください。
(2) マイナポイントの申込
ご自身やご家族のスマートフォンやご自宅のパソコンで専用サイトにアクセスし、希望するキャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナポイントを申し込みます。(申込完了後、一度選択したキャッシュレス決済サービスは変更できません。)
マイナポイントアプリ対応のスマートフォンについては、以下のページをご覧ください。
マイナポイントアプリ対応スマートフォンはこちら<外部リンク>
スマートフォンまたはパソコンからの設定方法は、以下のページをご覧ください。
マイナポイントの申込方法(パソコン版) [PDFファイル/423KB]
マイナポイントの申込方法(Android版) [PDFファイル/453KB]
マイナポイントの申込方法(iPhone版) [PDFファイル/577KB]
※上記の方法以外に、各決済サービスのアプリ上で申込みができるものもあります。
※キャッシュレス決済サービスによっては、申込前に事前登録などが必要な決済サービスがあります。
キャッシュレス決済サービス一覧<外部リンク>
事前登録が必要な決済サービス一覧<外部リンク>
(3) 申込完了後のお買い物又はチャージが対象です!
令和4年1月1日以降に、選択したキャッシュレス決済サービスでお買い物又はチャージをすると、その金額の25%が選択したサービスのポイントとして付与されます。
最大20,000円のお買い物又はチャージに対して、5,000円分のポイントがもらえます。
※「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込」及び「公金受取口座の登録」については、直接付与方式のため、お買い物やチャージは必要ありません。
マイナポイント申込支援窓口を開設しています
パソコン等の操作が不慣れな方や対応機種をお持ちでない方は、市役所にてマイナポイントの申込手続きをお手伝いします。
※ご来庁の際は、マスク着用をお願いします。
開設場所
東温市役所本庁1階ロビー(東温市見奈良530番地1)
開設日時
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
【休日開設】
〔令和5年実施予定日〕
7月9日(日)、8月13日(日)、9月10日(日)
〔開庁時間〕
午前9時から午後4時30分まで
必要なもの
マイナポイントの申込
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
・希望するキャッシュレス決済サービスの情報が分かるもの(ICカード、スマートフォンのアプリなど)
※各決済サービスによって、申込方法や事前登録などが必要となりますので、事前に以下のページをご覧ください。
キャッシュレス決済サービス一覧<外部リンク>
マイナンバーカードの健康保険証利用登録
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
公金受取口座登録
・マイナンバーカード
・券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)
・本人名義の預貯金口座(登録する口座が分かるもの)
システムメンテナンス情報
現在システムメンテナンス情報はありません。
よくある質問と回答
マイナポイントに関するよくある質問と回答<外部リンク>
お問い合わせ先
マイナポイントに関する詳しい情報については、総務省のホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせをお願いいたします。
【マイナンバーカードでマイナポイント(総務省HP)<外部リンク>】
電話番号 |
0120-95-0178(無料) ※音声ガイダンス後、「5番」を選択してください。 |
受付時間 |
平日・土日祝 : 9時30分から20時 |