本文
令和7年2月7日(金曜日)
見奈良天然温泉利楽において開催されました、東温市商工会会員交流会において、「温(あった)か笑顔の東温市の実現に向けて」のテーマで講演を行いました。
今回の会は、東温市商工会が主催するもので、約70名を超える事業所の皆様に向けて、市の直面する課題や、これまでの施策の成果についてお話することができました。
また、会の終了後には、事業所の皆様と忌たんのない、積極的な意見交換を行うことができました。
令和7年2月9日(日曜日)
東温市総合公園多目的広場、東温高等学校グラウンドにおいて開催されました、東温市ソフトボールフェスティバル’25において始球式を行いました。
全国各地からトップレベルの選手が参加し、中学校、高等学校の全28チームが日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、最後の1球まで真剣に戦い抜いていました。
令和7年2月15日(土曜日)
奈良県北葛城郡広陵町役場において、東温市と広陵町との相互連携に関する協定締結式を行いました。
両市町は、令和元年に締結した商工・観光振興に関する協定に基づき、それぞれが開催するイベントにおいて特産品のPRを行うなど、連携を深めてきました。
今回の相互連携に関する協定により、商工・観光振興に限らず、防災による安全なまちづくりや、子どもから高齢者までの健康への関心が高まる取組等、両市町の活力を高め、持続的な発展、住みよいまちづくりのために更なる連携を進めてまいります。
令和7年2月20日(木曜日)
東京から経済同友会地域共創委員会の皆様にお越しいただき、意見交換を行いました。
人口減少の加速が懸念される中、自治体間連携の必要性や、独自性を追求し他地域との差別化を図る必要性などについて、活発に意見交換を行うことができました。今後のまちづくりの参考にさせていただきます。
令和7年2月21日(金曜日)
伊予鉄道松山市駅において開催されました、新型鉄道車両7000系出発式に出席しました。
伊予鉄道横河原線をはじめ、松山圏域の郊外路線に環境配慮型の新型鉄道車両が導入され、通勤や通学、買い物など、公共交通を利用する上で、利便性、快適性が更に向上することを期待しています。