本文
とうおん次世代エネルギーパーク
とうおん次世代エネルギーパークについて
経済産業省では、再生可能エネルギーをはじめとした次世代のエネルギーに、実際に国民が見て触れる機会を増やすことを通じて、地球環境と調和した将来のエネルギーの在り方について国民の理解の増進を図るため、次世代エネルギー設備や体験施設等を整備した「次世代エネルギーパーク」を推進しており、地方自治体等を対象に「次世代エネルギーパーク」としてふさわしい計画を公募・公表することで、その整備の更なる推進をしています。
本市では、平成16年9月に誕生して以来、「環境と健康」を最重要施策として持続可能な循環型社会と位置づける「東温市環のまちづくりプロジェクト」を推進している中で、これまでの取り組みに加え、東温市役所を中心に市内全域をフィールドとして、バイオマス・太陽光発電・温水熱などの再生可能エネルギー設備を見学するとともに、再生可能エネルギー設備を有効活用することによって創成されつつある循環型取組を学ぶことにより、地球環境にやさしい次世代エネルギーのあり方を市内外の多くの人に感じてもらうことを目的とした『とうおん次世代エネルギーパーク計画』を策定し、平成25年9月17日付けで認定されました。
概要
特徴
- 「環境」と「防災」の視点から市内全域に整備された再生可能エネルギー設備を見学するとともに、それら設備を有効活用することによって創成されつつある循環型取組を学ぶことにより、次世代エネルギーのあり方を多くの人に感じてもらうことを目指しています。
- 見学施設は、市庁舎からおよそ10km以内にあり、容易に見て回ることができます。公共交通機関の利用や徒歩、自転車、自家用車など移動手段によって見学コースの構築が可能です。
- 今後、さらに防災に力点をおいて、再生可能エネルギー設備の導入を進めるとともに、より多くの人に施設見学、次世代エネルギーを身近に触れ、学ぶ機会を創出していきます。
見学可能施設
(順不同)
施設名 |
分野 |
施設所在地 |
問い合わせ先 |
備考 |
---|---|---|---|---|
(株)ダイキアクシス松山工場 ![]() |
小型BDF製造プラント組立 |
愛媛県東温市則之内2357-5 |
(株)ダイキアクシス本社 089-927-2222 |
|
(株)コスモ精機JAC事業部 |
木質バイオマスボイラ | 愛媛県東温市樋口 |
(株)コスモ精機JAC事業部 |
株式会社コスモ精機 (c-cosmo.co.jp)<外部リンク> |
オオノ開發(株)東温事業所 |
廃棄物発電 |
愛媛県東温市河之内乙825‐3 |
オオノ開發(株)東温事業所 |
施設見学のご案内|オオノ開發(オオノアソシエーツ) (oono-as.jp)<外部リンク> |
東温市防災センター |
防災学習 |
愛媛県東温市横河原1376 |
東温消防署 |
東温市防災センター利用申込書 - 東温市公式ホームページ (city.toon.ehime.jp) |
ふるさと交流館さくらの湯 |
温泉熱 |
愛媛県東温市北方甲2081‐1 |
ふるさと交流館さくらの湯 |
ふるさと交流館さくらの湯 - 東温市公式ホームページ (city.toon.ehime.jp) さくらの湯 | 創裕 (souyu.co.jp)<外部リンク> |
国の認定状況
これまでに全国で64件が認定されています。
愛媛県内では、東温市のほか愛媛県と松山市の3件認定されています。