ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民福祉部 > 環境保全課 > 見てみよう。東温市で出たごみの行方!

本文

見てみよう。東温市で出たごみの行方!

更新日:2021年4月23日更新

ごみがどのようにリサイクルされているのか疑問に思っている方は多いのではないでしょうか?
皆さんが出されるごみの行方を一部ご紹介します。

ごみってどんなふうに処理されているの??

燃やすごみ(生ごみ・紙くずなど)

 →クリーンセンターで焼却します。

資源ごみ(紙類・空き缶・びん・ペットボトルなど)

 →リサイクル工場などでリサイクルします。

その他燃やさないごみ(陶磁器類・かさ・くつ・文房具など)

 →焼却したり埋立てたりします。リサイクルされるものもあります。

粗大ごみ(机・椅子・布団・じゅうたんなど)

 →焼却したり埋立てたりします。リサイクルされるものもあります。

資源ごみのリサイクル方法を見てみよう!

紙類新聞紙

(1)種類別に保管します。

(2)紙類を縛っているひもを除きます。

(3)紙の種類別でかたまりにします。

新聞保管紙類投入の画像1紙類プレス前

紙類保管紙ヒモきり紙類プレス
製紙メーカーに送られて、紙製品の原料に再生されます。  新聞雑誌

リサイクル表
紙の種類 生まれ変わるもの
段ボール 段ボール箱など
雑誌 ボール箱、絵本など
新聞 新聞紙、週刊誌など
紙パック トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど

 

空き缶・金属類空き缶

(1)アルミ缶・スチール缶など金属の種類別に分けます。

(2)種類別にプレスします。

金属分別アルミ缶プレス

金属ラインジャミ鉄プレス
鉄鋼メーカーの工場に送られて、リサイクルされます。
鉄筋や鋼管などにリサイクルされ、自動車や建築物、電気製品などの原料に使われています。

自動車洗濯機

びん・ガラス類びん・かん

(1)「無色のびん」・「茶色のびん」・「その他の色のびんとガラス類」の3種類に分けます。

(2)「無色と茶色のびん」は県外へ運び、「その他の色のびんとガラス類」は県内の工場に運ばれます。

(3)運ばれたびんは、カレットにしてびんの原料やそれ以外の用途に使用します。

無色のビン茶色のびんカレット
    無色のびん     茶色のびん      カレット

 「無色のびん」と「茶色のびん」は、ほぼ100%びんになります。「その他の色のびん」と「ガラス類」は道路の素材などに使用されます。

ペットボトル・プラスチック類ペットボトル洗剤プラ

(1)倉庫に運ばれ、機械に投入します。

(2)異物を取り除いて、かたまりにします。

(3)かたまりにした状態で保管します。

プラスチック投入プラスチック選別プラスチック保管

プラスチック投入プラスチックベールペットボトル保管
 リサイクル工場で、細かく砕いたり溶かしたりして、リサイクル製品の原材料に使える製品を作ります。
 
「ペットボトル」は、衣料品やカーペットなどに生まれ変わります。
 
「プラスチック類」は、荷台(パレット)やプランター、ごみ袋など様々なプラスチック製品に生まれ変わります。

その他燃やさないごみ・粗大ごみたんす

(1)ごみの処理方法により、焼却ごみ、埋立てごみ、リサイクルできるごみに分別します。

(2)分別されたごみをそれぞれの施設で処理します。

分別の一例

  • 布団、毛布など燃やせるものは焼却します。焼却処分については、熱エネルギーを利用して電力を発電しています。
  • 硬いプラスチック製品などは埋立てします。
  • 家電製品などは、金属類等をリサイクルします。埋立て処分については、処分場に限りがありますので、使えるものは、リサイクルショップなど再使用も検討してみて下さい。

処分場
  埋立て処分場

資源ごみについて、目印になるマークがあります。

アルミ缶    スチール缶     紙製容器包装     プラスチック       ペットボトル
 アルミ缶    スチール缶      紙製    容器包装プラスチック類     ペットボトル

上の5種類のマークは必ず商品に付けるように決まっています。分別する時の参考にして下さい。

識別マークは、こんなところに表示があります。

「空き缶」                     「カップ麺などの容器」

アルミ缶2スチール2スチール缶2               プラ2カップ麺2

「ペットボトル」                  「紙袋」

ペット2ペット3                 紙類2 紙袋2

 ※ふた・ラベルは「プラスチック類」です。    ※表示は、袋の側面や底についています。       

  ラベルにプラ3マークが付いています。       取っ手が紙製以外の場合は外してください。

資源ごみの分別で分かりにくい区分をQ&Aでまとめました。

Q1.食品や洗剤等が直接入っている紙製の容器には、紙類3マークがありますが、「紙類」の区分ですか?洗剤2

A1.食品や洗剤、石鹸、線香、化粧品、薬品などのにおいがする紙は、古紙処理工程で脱臭が難しく、リサイクル紙に異臭が残るため、「燃やすごみ」の区分となります。

Q2.プラスチック製のスプーンやストローは「プラスチック類」ですか?ストロー

A2.それ自体を道具として使うプラスチック製品にはプラ5マークがありませんので、「その他燃やさないごみ」の区分となります。

 

Q3.金属製のふたに樹脂等金属以外の物が付いているのですが、ごみの区分はどうなりますか?

A3.そのままの状態で「金属類」の区分で排出して下さい。

 

ごみの出し方や分別が分からない場合はこちらをご覧ください。 → ごみ分別はやわかり帳

 


東温市の令和元年度のごみ全体におけるリサイクルされたごみの割合は、13.9%です。この数字をもっとあげていくことで、資源の有効活用や地球環境の保全につなげられます。皆さん、ご協力お願いします。

イラスト出典:「経済産業省3R政策ごみイラスト素材集」