ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 産業建設部 > 地域活力創出課 > 東温市エネルギー価格高騰対策中小零細企業応援給付金を交付します

本文

東温市エネルギー価格高騰対策中小零細企業応援給付金を交付します

ページID:0028564 更新日:2025年7月30日更新

東温市エネルギー価格高騰対策中小零細企業応援給付金

 燃料等エネルギー価格の高騰や不安定な経済状況の影響により、厳しい経営状況にあっても事業継続に向けて取り組む市内中小零細企業等を支援するため、応援給付金を交付します。

※令和7年度に実施する「東温市貨物自動車運送事業者応援給付金」の申請者及び「令和5年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」又は「令和6年度 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用した市の事業者向け支援金及び給付金を受給した事業者は、本応援給付金を申請できません。

応援給付金の支給額

 
法人 10万円
個人事業主 5万円

※1事業者につき1回限り

対象となる事業者

1 令和7年1月1日時点で、市内に本社・本店を有する法人及び同日に市内に住所を有する個人事業主

 〇法人の本社・本店とは、履歴事項全部証明書における本店を指します。

 〇中小企業基本法に定める中小企業者に加えて、医療法人、農業法人、NPO法人など、

  会社以外の法人についても対象となります。※条件あり

2 令和6年度(法人においては直前の決算年度)において、前年度又は前々年度と比較して

   水道光熱費及び燃料費の合計が増加している者

3 対象年度及び比較対象年度の年間売上が、それぞれ法人にあっては240万円以上、個人事業主にあっては120万円以上で

  ある者

  ※「事業収入(売上)」とは、確定申告書類等で事業収入として計上するものを指します。

   (収入の総額から経費等を差し引いた利益ではありません)

  ※なお、不動産収入や給与収入、雑所得や一時所得等は含みません

4 市税等を滞納していない者(督促料、延滞金を含む)

5 令和5年12月31日以前に創業している者

6 応援給付金を事業活動等の充実に活用し、応援給付金の交付を受けた後にも事業を継続する意思がある者

 

対象とならない事業者

1 令和7年度に実施する「東温市貨物自動車運送事業者応援給付金」の申請者

2 「令和5年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」又は「令和6年度 物価高騰対応

  重点支援地方創生臨時交付金」を活用した市の事業者向け支援金及び給付金を受給した事業者

3 暴力団又は暴力団と関係のある方

4 風俗営業及び性風俗関連特殊営業を営む方

5 国又は公共法人

6 政治団体

7 宗教上の組織又は団体

8 大企業及びみなし大企業

9 応援給付金の趣旨・目的に照らして適当でないと市長が判断する者

申請期間

令和7年8月上旬(予定)から令和7年11月28日(金曜日)まで

土・日・祝日は除く(受付時間:8時30分~17時00分)

 ※持参の場合は、土日、祝日を除く

 ※郵送の場合は必着

※申請開始日が決まり次第ホームページを更新致します。

相談・申請窓口

東温市 地域活力創出課 企業振興係(2階)

 住所:東温市見奈良530番地1

 電話:089-964-4414(受付時間:8時30分~17時15分)※土・日・祝日は除く