本文
下水道Q&A(工事関係)
下水道の工事期間中、車の通行、出し入れ等はどうなるのですか?
迂回ルートなどを設け、通行可能な状況にし、警備員も配置いたしますのでその指示に従っていただきますようお願いいたします。
家の前を工事するときは、車の通行、出し入れができない場合があります。その際には、事前に工事施工業者がお知らせしますので、施工業者と相談していただければ何らかの対応はいたします。
工事期間中は、ご迷惑やご不便をおかけするとは思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
道路を何回も掘っているけど工事は一度にできないの?
下水道工事を行う前に、まず、下水道管に支障となる水道管等を下水道管に支障のない位置に移設する工事を行います。
このようなことから下水道を布設するスペースを確保しておくため、下水道工事に先立ち水道管等の移設工事を行なうものです。また、一度に工事を行うと、道幅いっぱい掘り返したり、その日の内に道路を開放できなかったり、日常の生活面で問題が生じたりします。また、水道業者や一般土木業者が一箇所に集中すると混乱を招き、通行路の確保、工事の安全確保ができないからです。
舗装したばかりなのに、なぜまた舗装を取り壊すの?
取り壊しているのは仮の薄い舗装です。本市では、道路管理者と協力して下水道工事が終わったあと、地盤が落ち着いてから道路を「全面的」にアスファルト舗装することとしています。これをすることにより、舗装の長寿命化が図られ、更に凸凹による水溜りなども減らすことができます。
工事を夜間に行うことはありますか?
下水道工事の施工に当たっては、近隣の住民の方々や交通量、バス路線の有無、商店街・病院・銀行等の利用者への配慮をし、できる限りの調整を行って工事を実施しますが、やむを得ない場合は夜間工事になります。
また、大きな交差点部や鉄道下での工事の場合も夜間工事となることがあります。