本文
【開催】森林保全のための講演・講習の開催について
ページID:0029076
更新日:2025年9月18日更新
1.森づくりについて学ぶための講演会・千年の森見学会(初心者向け)及び 2.チェーンソーの安全な使い方、伐倒訓練講習会(経験者向け)を開催します。
1.森づくりについて学ぶための講演会・千年の森見学会(初心者向け)
災害に強い、持続可能な森林管理を目指し、森づくりについて学ぶための講演会・千年の森見学会を開催します。
- 日時 令和7年10月26日(日曜日)9時00分~16時00分
※詳細は案内文書のとおり - 場所 東温市川内公民館(東温市南方264)
川内千年の森(東温市河之内、詳細な場所は参加者に別途通知いたします。) - 対象者 東温市の森づくりに関心のある方
- 参加費 無料
- 定員 講演会:50名程度、千年の森見学会:20名程度
- 持参物 昼食・飲み物は各自でご持参ください。
- 服装 川内千年の森見学会に参加される方は、山歩きに適した服装でご参加ください。
- 講師 正木 高志 氏 他 森林ボランティアグループ森の声代表、生命平和の新しい文明を提示
鶴見 武道 氏 えひめ千年の森をつくる会会長 国民森林会議地域委員長 - 申込み方法 下記2点のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)えひめ電子申請システム<外部リンク>(スマホ・Pc)
(2)参加申込書に必要事項を記入し、下記申込先に送付(Fax・E-mail・郵送)
参加申込書(初心者向け) [Wordファイル/19KB]
◎申込み期限 令和7年10月15日(水曜日) ※定員を超えた場合は抽選
2.チェーンソーの安全な使い方、伐倒訓練講習会(経験者向け)
災害に強い、持続可能な森林管理を実現するために、チェーンソーの安全な使い方、伐倒についての講習会を開催します。
- 日時 令和7年11月29日(土曜日)、30日(日曜日)いずれも9時00分~16時00分
※詳細は案内文書のとおり - 場所 東温市井内公民館(東温市井内甲1976)
えひめ千年の森をつくる会広場(東温市井内甲915-2)
塩ヶ森ふるさと公園(東温市南方2987) - 対象者 東温市で自伐型林業に従事している、又は東温市の森づくりに興味のある森林業経験者、
これまでの東温市主催の自伐型林業講習会等に参加したことのある方 - 参加費 無料
- 定員 10名程度
- 持参物 昼食・飲み物は各自でご持参ください。
- 服装 作業に適した服装でご参加ください。
- 講師 石垣 正喜 氏 日本森林管理技術・技能審査認定協会 理事長
鶴見 武道 氏 えひめ千年の森をつくる会会長 国民森林会議地域委員長 - 申込み方法 下記2点のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)えひめ電子申請システム<外部リンク>(スマホ・Pc)
(2)参加申込書に必要事項を記入し、下記申込先に送付(Fax・E-mail・郵送)
参加申込書(経験者向け) [Wordファイル/19KB]
◎申込み期限 令和7年11月18日(火曜日) ※定員を超えた場合は抽選
申込み・問合せ先(参加申込みはこちらまで)
えひめ千年の森をつくる会 鶴見 武道
〒791-0315 東温市井内甲915-2
【E-mail】1000morikai@gmail.com
【電話・Fax】089-966-6251 【携帯】090-4334-5851