本文
東温市木造住宅耐震診断技術者派遣事業のお問い合わせのページ
更新日:2023年4月1日更新
こちらは、東温市が実施する「木造住宅耐震診断技術者派遣事業」(耐震診断)を受けたい方のお問い合わせページです。
木造住宅耐震診断技術者派遣事業について、より気軽にお問い合わせ頂けるようメールによるお問い合わせをお受けいたします。
お問い合わせ内容を確認後、担当者から事業の対象の可否について連絡いたします。また、事業の対象に該当する場合には耐震診断の申込方法等についても併せてお話しさせて頂きます。
お問い合わせ内容を確認後、担当者から事業の対象の可否について連絡いたします。また、事業の対象に該当する場合には耐震診断の申込方法等についても併せてお話しさせて頂きます。
東温市木造住宅耐震診断技術者派遣事業とは
昭和56年5月31日以前に建てられた一戸建ての木造住宅(2階建て以下で延べ面積が500平方メートル以下のもの)に対して専門の診断資格を持った業者を派遣するものです。(詳しくは「東温市木造住宅耐震診断技術者派遣事業について」のホームページをご覧ください。)
耐震診断技術者の派遣費用は市が負担します。
診断結果に対する評価料は自己負担となります。
(県評価委員会3,000円、住宅センター9,900円)
診断結果に対する評価料は自己負担となります。
(県評価委員会3,000円、住宅センター9,900円)
お問い合わせ方法
このページ下部の「お問い合わせ」をクリックするとお問い合わせ入力フォームに移動します。
お問い合わせする方の氏名・メールアドレス・住所・電話番号を入力のうえ、件名は「耐震診断」としてください。
また、お問い合せの内容には、下記の内容を入力してください。
お問い合わせする方の氏名・メールアドレス・住所・電話番号を入力のうえ、件名は「耐震診断」としてください。
また、お問い合せの内容には、下記の内容を入力してください。
1.耐震診断したい木造住宅の建築年
2.木造住宅の所有者
3.木造住宅の所在地
4.木造住宅の階数
5.お問い合わせする方と所有者の関係(※お問い合わせする方と所有者が同じ場合は「本人」と入力)
6.所有者の電話番号(※お問い合わせする方と所有者が異なる場合のみ入力してください。)
※詳しくは、お問い合わせ入力フォーム記入例をご覧ください。
2.木造住宅の所有者
3.木造住宅の所在地
4.木造住宅の階数
5.お問い合わせする方と所有者の関係(※お問い合わせする方と所有者が同じ場合は「本人」と入力)
6.所有者の電話番号(※お問い合わせする方と所有者が異なる場合のみ入力してください。)
※詳しくは、お問い合わせ入力フォーム記入例をご覧ください。
お問い合わせにあたっての注意事項
※お問い合わせ入力フォームには、東温市内外を問わずどなたでもお問い合わせ可能ですが、耐震診断を実施することができるのは、東温市内に存する「耐震化(耐震診断)したい木造住宅」或いは「耐震性が気になる木造住宅」となります。
※トラブルを防止するため、お問い合わせする方が所有者と異なる場合は、当該木造住宅の所有者とご相談のうえ、お問い合わせを行うようお願いいたします。
※収集した個人情報の取り扱いにあたっては、耐震診断対象住宅所有者等との連絡調整業務にのみ使用します。なお、収集した個人情報は、開示・提供することはありません。
※トラブルを防止するため、お問い合わせする方が所有者と異なる場合は、当該木造住宅の所有者とご相談のうえ、お問い合わせを行うようお願いいたします。
※収集した個人情報の取り扱いにあたっては、耐震診断対象住宅所有者等との連絡調整業務にのみ使用します。なお、収集した個人情報は、開示・提供することはありません。