本文
令和5年度教室(講座)のご案内
令和5年度教室(講座)のご案内

掲載内容は年度当初に予定しているもので、中止・延期・変更等がある場合がありますので、冊子の中に掲載されている問い合せ先にご確認ください。
1.東温市主催の講座案内 [PDFファイル/1.72MB]


東温カレッジ
| 申込 | 年度当初に募集。中央公民館・川内公民館にある申込書をご提出ください。 ※申込状況により、年度途中も随時受付 | 
|---|---|
| 講座の内容(予定) | 教養講座/人権講座「人権ゼミナール」/スポーツ講座/健康体操/市内探訪/趣味講座 | 
| 会場 | 中央公民館または川内公民館 | 
| 対象 | 東温市内在住の概ね50歳以上の方 | 
| 時間 | 13時30分~15時00分 | 
| 受講料 | 無料(一部実費自己負担の回あり) | 
| 問い合わせ | 生涯学習課( 089-964-1500 ) | 
スマホ教室

| 日程・申込 | 毎月第2火曜日(各回窓口または電話で申込必要) | 
|---|---|
| 会場 | 中央公民館または川内公民館 | 
| 講師 | 愛媛CATV | 
| 定員 | 15~20名程度 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 問い合わせ | 中央公民館( 089-964-1500 ) | 
さくら講座

| 時間・申込 | 各回2時間程度(各回申込必要) | 
|---|---|
| 会場 | 川内公民館ほか | 
| 講座の内容 | 5月 「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 6月 パン教室 7月 フラワーアレンジ「ハーブのスワッグづくり」 8月 アイシングクッキー教室 10月 歴史民俗資料館収蔵庫見学 11月 おかし教室 12月 ワイヤーアート「リースづくり」 | 
| 定員 | 各回10~20名程度 | 
| 受講料 | 実費負担あり | 
| 問い合わせ | 川内公民館( 089-966-4721 ) | 
人権講座・人権ゼミナール
市民一人ひとりが人権を尊重する、差別のないまちを目指して年4回の講座を実施しています。
| 日程・会場 | 第1回人権ゼミナール | 6月21日(水)13時00分-15時30分 | 中央公民館 | 
|---|---|---|---|
| 人権講座 | 8月18日(金)13時00分-16時00分 | 中央公民館 | |
| 第2回人権ゼミナール | 9月15日(金)13時00分-15時30分 | 川内公民館 | |
| 人権を語る集い | 12月3日(日)13時00分-15時30分 | 中央公民館 | |
| 申込 | 申込不要。当日会場にお越しください。 | ||
| 受講料 | 無料 | ||
| 問い合わせ | 生涯学習課( 089-964-1500 ) | ||
人権週間ロビー展示
市内小中学校・高校・特別支援学校のみなさんの人権作品等を展示します。
| 日程 | 11月25日~12月8日 | ||
|---|---|---|---|
| 展示場所 | 中央公民館1階ロビー | ||
| 問い合わせ | 生涯学習課( 089-964-1500 ) | ||
花いっぱい運動
| 日程・会場 | 挿し芽 | 5月13日(土)9時00分-10時30分 中央公民館西駐車場 | |
|---|---|---|---|
| 定植 | 6月24日(土)9時00分-10時30分 中央公民館西駐車場 | ||
| ポット移植 | 9月30日(土)9時00分-10時30分 中央公民館西駐車場 | ||
| 定植 | 10月28日(土)9時00分-10時30分 中央公民館西駐車場 | ||
| 申込 | 申込不要。当日直接お越しください。 | ||
| その他 | 少雨決行です。 | ||
| 問い合わせ | 中央公民館( 089-964-1500 ) | ||
大人と子どものふれあい広場
親子で楽しめるワークショップやイベントを開催しています。年間6回程度開催予定です。
| 対象 | 東温市在住の子どもとその保護者 ※子どものみ・大人のみの参加は不可/未就学児の付き添いは可 | ||
|---|---|---|---|
| 申込 | 各回申込必要/応募者多数の場合は抽選 募集チラシ、市HP・SNSで周知 | ||
| 受講料 | 実費負担あり | ||
| 問い合わせ | 生涯学習課( 089-964-1500 ) | ||
郷土史講座

郷土史講座
| 日程・申込 | 各回1時間30分程度(申込必要) 詳細は広報とうおんに掲載します。 | 
|---|---|
| 講座の内容 | 東温史談会が市教育委員会と共催で実施する、東温市や愛媛県の歴史に関する講演会です。年6回開催します。 | 
| 講師 | 各専門家・郷土史家の方 | 
| 場所 | 中央公民館または川内公民館 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 問い合わせ | 歴史民俗資料館( 089-964-0701 ) | 
れきみん講座
れきみん講座
| 対象 | 東温市内の小学生とその保護者 | 
|---|---|
| 日程・申込 | 各回申込必要/応募者多数の場合は抽選 日程は募集チラシ等でお知らせします。 | 
| 講座の内容(例) | 勾玉づくり/蚊取線香づくり/麦わら細工体験/稲わら細工体験 | 
| 場所 | 歴史民俗資料館収蔵庫または中央公民館 | 
| 受講料 | 実費負担あり | 
| 問い合わせ | 歴史民俗資料館( 089-964-0701 ) | 
図書館講座
| 日程・申込 | 申込必要(4回講座で各回2時間程度) 詳細は広報とうおんに掲載します。 | 
|---|---|
| 内容 | 新たに読み聞かせボランティアとして活躍できる人材を育成する講座です。 | 
| 場所 | 図書館本館 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 問い合わせ | 図書館本館( 089-964-3414 ) | 
| 日程・申込 | 6月・10月(本館)1コース2回講座。(申込必要) 詳細は広報とうおんに掲載します。 | 
|---|---|
| 内容 | 絵本専門士による絵本の選び方や与え方、月齢に合った絵本の紹介など | 
| 受講料 | 無料 | 
| 問い合わせ | 図書館本館( 089-964-3414 ) | 
| 日程・申込 | 4月・8月・9月・11月・3月 詳細は広報とうおんに掲載します。 | 
|---|---|
| 内容 | プラネタリウムでの解説、天体望遠鏡での観測など季節の星空を楽しむ会です。 | 
| 場所 | 図書館本館 | 
| 受講料 | 無料 | 
| 問い合わせ | 図書館本館( 089-964-3414 ) | 
2.文化協会のご案内 [PDFファイル/1.08MB]


中央公民館
音楽・芸能
重信コーラス/SONGSクラブ/民謡教室/アルファフリーダンススタジオ/東温歌謡連盟/ジャズファンクダンスクラス/完熟「一期座」/sinbi武田教室(ダンス)/重信オカリナ教室/オペラえひめ/バレエ教室
美術創作
絵画教室コピスの会/重公書道教室/書道サークル/陶芸サークル「遊器」
華道・茶道
いけばな教室/はじめての茶道(裏千家)
伝承芸能歌舞
吟剣詩舞道同好会/菅原フジヱ教室/伊予民踊研究会伊佐恵美弥支部
健康文化他
東温ダンス愛好会/いわがらヨーガ教室/英会話教室の会/イス・シニアヨガ
川内公民館
音楽芸能
民謡原田勝絹会/さくらコーラス/東温市民吹奏楽団
文芸
表川吟社/川内吟社/一水会/めぐみ句会
美術創作
川内公民館書道教室/川内陶芸教室/絵手紙教室
華道・囲碁将棋・健康文化
いけばな教室/川内囲碁愛好会/イス・シニアヨガ
3.東温市スポーツ協会のご案内 [PDFファイル/585KB]

ソフトボール協会/バレーボール協会/テニス協会/ソフトテニス協会/バドミントン協会/サッカー協会/卓球協会/インディアカ協会/ゲートボール協会/レクリエーションバレーボール協会/ソフトバレーボール協会/クロッケー協会/軟式野球協会/剣道会
4.東温市スポーツ少年団・総合型地域スポーツクラブのご案内 [PDFファイル/530KB]

川上ソフト(ソフトボール)/川内剣道会(剣道)/川上サッカー(サッカー・フットサル・キッズサッカー)/川内JBC(バドミントン)/拝志スポーツ少年団(ソフトボール)/皿ヶ嶺柔道会(柔道)/重信剣道会(北吉井剣道部・南吉井剣道部)/東温ジュニアテニスクラブ(テニス)/重信キッカーズ(フットサル・サッカー)/糸東会・重信支部(空手道)/東温ドッジボールクラブ(ドッジボール)/ドリームズスポーツ少年団(軟式野球)/東温MBC(ミニバスケットボール)/若葉剣道会(剣道)/スケートボーダーズ(スケートボード)
総合型地域スポーツクラブ
川内さくらクラブ/特定非営利活動法人トレーフルスポーツクラブ/とうおんスポーツネットワーク
5.東温市のイベント情報 [PDFファイル/1.78MB](令和5年4月26日時点)

東温市民バレーボール大会/東温市民大学/子どもボート体験教室/東温市民ソフトボール大会/国際音楽の日記念コンサート/東温市獅子舞大会/東温市文化祭/三世代交流スポーツ大会/東温市民健康マラソン大会/七草がゆを食べる集い/三世代仲良し運動会/東温市駅伝大会












 
		


