ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 歴史民俗資料館 企画展示開催のお知らせ

本文

歴史民俗資料館 企画展示開催のお知らせ

ページID:0021692 更新日:2025年6月29日更新

第2展示室において、企画展示を開催中です。

余暇に楽しんでいた文芸(俳諧・素浄瑠璃)に関する資料を展示しています!

 第2展示室の企画展示「余暇の記録と憩い」では、かつて余暇の時間、趣味として親しまれていた資料を集めてみました。

 東温市内では大正時代から昭和50年位まで、趣味として、浄瑠璃の語りの部分を個人で楽しむ「素浄瑠璃」が盛んにおこなわれていました。

 今回の展示では、素浄瑠璃の装束や番付表などの関連資料とともに、その声を収録したオープンリール式のレコーダーやラジカセなど、音響関係の資料を展示しています。また、句作を通じて腕を磨きあう文芸として、江戸時代の俳諧の資料もあわせて展示しています。一個人の趣味にとどまらず、地域の人々の交流の場ともなったふたつの文芸について、ぜひこの機会にご覧ください。

 展示期間中、第2展示室では、収蔵資料(レコードやカセットテープ)の試聴が体験できるスペースを設けております。今年の夏は、歴民で涼みつつ、懐かしい音源に耳を傾けてみませんか?(※詳細につきましては、歴史民俗資料館までお気軽にお問い合わせください)

 

 展示資料3  展示資料1  展示資料2

       俳諧資料          素浄瑠璃の装束      素浄瑠璃番付表 

 

【企画展示「余暇の記録と憩い」】 

開催期間:令和7年11月29日まで
開催場所:歴史民俗資料館(図書館3階)第2展示室※れきみんは入館無料です。
開館時間:午前9時から午後5時15分
利用案内:休館日…月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休館)・第3日曜日・月末日・年末年始・資料整理期間(3月)

  詳細につきましては、歴史民俗資料館までお気軽にお問い合わせください。

 

問合せ先:東温市立歴史民俗資料館
〒791-0211 東温市見奈良509番地3
電話(Fax兼用)089-964-0701