本文
向井古墳史跡公園
ページID:0006724
更新日:2020年4月10日更新
向井古墳史跡公園
市指定史跡「向井古墳」 指定年月日 平成26年11月26日
東温市樋口地区北側丘陵上には、10余基の古墳が築かれ群集墳が形成されています。向井古墳はその中の1基です。平成19度に発掘調査を行い、南向きに開口した横穴式石室を持つ円墳で、古墳時代後期(6世紀第3四半期)に築かれたものであることが分かりました。
石室の上部は失われていましたが、石室内部からは多数の須恵器や馬具・鉄器などが出土しています。玄室では須恵器(高坏蓋)をはじめ、鉄斧、鉄刀など初葬時の遺物、羨道部からは多数の須恵器が並んだ状態で出土し、当時の埋葬状態を知ることができる貴重な遺跡と考えられています。
石室の上部は失われていましたが、石室内部からは多数の須恵器や馬具・鉄器などが出土しています。玄室では須恵器(高坏蓋)をはじめ、鉄斧、鉄刀など初葬時の遺物、羨道部からは多数の須恵器が並んだ状態で出土し、当時の埋葬状態を知ることができる貴重な遺跡と考えられています。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
向井古墳史跡公園
駐車場 3台有
見学無料 簡易トイレ有
【向井古墳史跡公園に関するお問い合わせ】
東温市立歴史民俗資料館 〒791-0211 東温市見奈良509-3
電話(Fax兼)089-964-0701
駐車場 3台有
見学無料 簡易トイレ有
【向井古墳史跡公園に関するお問い合わせ】
東温市立歴史民俗資料館 〒791-0211 東温市見奈良509-3
電話(Fax兼)089-964-0701