本文
災害時に備えて非常食などはどれくらい用意すればいいですか?
							ページID:0013162
							更新日:2021年9月27日更新
							
						
					1週間分の備蓄品があれば望ましいと言われています。
| 水 | 1人1日当たり3L。4人家族の場合、2Lペットボトルで42本 | 
| 米 | 1人1日当たり3合(約450g)。4人家族の場合、約13kg | 
| 食材 | 根野菜や乾物、レトルト食品や缶詰など(種類を取り揃えておくとよいです。) | 
| 燃料 | カセットコンロのガス、250g缶1本は燃料1時間として1日2本以上。1週間で14本。 | 
| 電池 | 携帯電話の充電やライト用に。 | 
| トイレ | 尿や便を固める凝固剤や袋など。(排せつ回数は1人1日4~8回として計算します。) | 
| できれば! | 
 ・普段から車にガソリンが半分以上入っている状態にしておきましょう。 ・石油ストーブがあれば電気やガスがなくでも作動して暖を取れ、調理にも使えます。  | 





		


