ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 弾道ミサイル落下時の行動等について

本文

弾道ミサイル落下時の行動等について

ページID:0001948 更新日:2024年12月25日更新

弾道ミサイル落下時の行動等についてお知らせします。

リーフレット

弾道ミサイル飛来時の行動について [PDFファイル/571KB]

弾道ミサイル発射直後の情報伝達について

弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを通じて、防災行政無線や携帯電話のメールでお知らせします。その際は落ち着いて行動してください。

メッセージが流れた直後に取るべき行動について

屋外にいる場合

近くの建物(できればコンクリート造り等頑丈な建物)の中又は地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。
近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。

愛媛県避難施設一覧<外部リンク>

屋内にいる場合

できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

詳しくは、以下リンク先「国民保護ポータルサイト」内でご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)