本文
ヘルプマークについて
ページID:0022616
更新日:2024年4月1日更新
ヘルプマークとは
外見では分からなくても援助や配慮を必要としている人々が、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成された、全国共通のマークです。
このマークを見かけたら、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプマーク・ヘルプカードについて - 愛媛県庁公式ホームページ<外部リンク>
ヘルプマークを配布します
ヘルプマークを無料で配布しています。
従来はストラップ付ヘルプマークだけでしたが、
令和6年4月からバッチ型と、シール型が作成されました。
対象者
援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない人々
- 義足や人工関節を使用している人
- 内部障がいや難病の人
- 妊娠初期の人など
配布希望者は、社会福祉課、もしくは川内支所までお越しください。