本文
身体障害者手帳
ページID:0020775
更新日:2023年9月19日更新
身体障害者手帳は、身体障害者福祉法に基づき、一定の障がいに該当すると認定された方に対して交付されるものです。
申請に必要な書類
申請書はダウンロード(PDF)、または社会福祉課(1階7番窓口)にてお渡しします。(郵送可)
新規
- 身体障害者手帳交付申請書<外部リンク>
- 身体障害者診断書・意見書<外部リンク>(医療機関で記入してもらってください)
- 写真1枚(縦4cm×横3cm)
- マイナンバーがわかるもの(ご提出の際に、本人確認書類が必要になります。)
・マイナンバーカード ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・旅券 等
再交付(障害程度の変更または障害追加の場合)
- 身体障害者手帳再交付申請書<外部リンク>
- 身体障害者診断書・意見書<外部リンク>(医療機関で記入してもらってください)
- 写真1枚(縦4cm×横3cm)
- マイナンバーがわかるもの(ご提出の際に、本人確認書類が必要になります。)
・マイナンバーカード ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・旅券 等
再交付(紛失または汚染・き損の場合)
- 身体障害者手帳再交付申請書<外部リンク>
- 写真1枚(縦4cm×横3cm)
- 身体障害者手帳(汚染・き損の場合のみ)
住所、氏名の変更
- 身体障害者居住地・氏名変更届<外部リンク>
- 身体障害者手帳
手帳の返還
- 身体障害者手帳返還届[PDFファイル/48KB]
- 身体障害者手帳
手帳の受け取り
手帳の受け取りまでには、申請から1か月程度かかります。
県から手帳が発行されましたら、ご本人様あてにお知らせいたしますので、社会福祉課(1階7番窓口)にてお受け取りください。(代理可)
受け取りの際に必要な書類
- 印鑑(手続きで必要な場合があります。認印でかまいません。)
- 身体障害者手帳(現在お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(返還の場合は除く)※もしくはマイナンバーがわかるもの+身分確認書類(顔写真付き証明書1点もしくは顔写真の無い証明書2点)
- 保険証(重度心身障害者医療費助成の該当者のみ)