ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民福祉部 > 健康推進課 > 【お知らせ】令和7年度集団健診

本文

【お知らせ】令和7年度集団健診

ページID:0026981 更新日:2025年4月1日更新

対象者

健診項目・料金

検査日日程

検診料の免除

予約方法

【予約受付】令和7年度各種健康診査の申込方法-集団健診-をご確認ください。

 

対象者

  • 20歳以上の女性
  • 30歳以上の男性

 

健診項目・料金

健診項目・料金
健診項目 対象年齢
20~29歳 30~39歳 40~74歳 75歳~
健康診査
肝炎ウイルス検査 △※1
肺がん検診 X線健診
CT検診
喀痰検査
胃がん検診
大腸がん検診
子宮頸がん検診
乳がん検診 エコー検査
マンモグラフィ検査
前立腺がん検診 △※2
骨粗しょう症検診※3

※1 40~70歳の未受診者

※2 50歳以上

※3 骨粗鬆症検査のみの受診不可

健康診査 30~39歳:1,000円 40歳以上:無料

尿検査(糖・蛋白・潜血)・身体計測・問診・血圧測定・腹囲測定・診察・血液検査(HbA1c、血糖値、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、GOT、GPT、γ‐GTP、尿酸、クレアチニン)

※40歳以上は、国民健康保険または後期高齢者医療保険加入者、生活保護受給者が対象。

 社会保険等に加入中の被扶養者の方も受診できる場合があります。

※75歳以上健診は腹囲測定を除く。

※40歳以上の国民健康保険加入者の方は心電図を含む。

社会保険等に加入中の被扶養者で、健康診査を希望される方へ

医療保険者から届く特定健診受診券の契約取りまとめ機関名に、「集合B」と記載のある方のみ受診可能です。

ご自身で確認いただくか、健康保険証に記載のある医療保険者に「東温市健診委託機関(愛媛県総合保健協会)で健康診査を受診できるか」を確認してください。

受診の際は 1.特定健診受診券 2.健診料(医療保険者によって異なります)3.保険種別が確認できるもの をお持ちください。

※特定健診受診券は、医療保険者が発行しています。医療保険者にお問合せください。

肝炎ウイルス検査 40~70歳:500円

C型・B型肝炎ウイルス検査

※未受診者のみ

胃がん検診 40歳以上:1,000円

胃部X線検査(バリウム)

※1年以内に開腹手術、腹腔鏡手術をされた方は受診不可

肺がん健診  ※X線検診とCT検診はどちらかを選択

X線検診 40歳以上:800円

胸部コンピューターX線単純撮影

※65歳以上の方は結核検診を含む

喀痰検査 50歳以上:600円

喀痰細胞診検査

※X線検診受診時の問診により肺がんのリスクが高いと認められた方

CT検診 40歳以上:5,000円

胸部コンピューターX線断層撮影

※2年度に1回

※令和6年度に受診された方は、全額自己負担(8,250円)で受診可能

大腸がん検診 40歳以上:500円

便潜血検査(2日間)

子宮頸がん検診 20歳以上(女性):1,000円

視診・細胞診

※2年度に1回

※令和6年度に受診された方は、全額自己負担(6,730円)で受診可能

乳がん検診

エコー検査 30~39歳(女性):2,000円

乳房超音波検査

マンモグラフィ検査 40歳以上(女性):1,500円

乳房X線検査2方向

※2年度に1回

※乳がんの既往のある乳房は、受診不可

※令和6年度に受診された方は、全額自己負担(5,890円)で受診可能

前立腺がん検診 50歳以上(男性):1,000円

血液検査(PSA:腫瘍マーカー)

骨粗しょう症検査 20歳以上:2,200円(受診券対象者は1,000円)

踵骨(かかと)の超音波検査

集団健診日程

令和7年度 集団健診日程
  健診日 健診会場名 時間
1 6月26日(木曜日) 下林集会所 8時30分~10時30分
2 6月26日(木曜日) 南野田集会所 13時30分~14時30分
3 6月27日(金曜日) 上林公民館 8時30分~10時30分
4 7月1日(火曜日) 川内健康センター 8時30分~12時00分
5 7月2日(水曜日) 川内健康センター 8時30分~12時00分
6 7月17日(木曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
7 7月18日(金曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
8 7月19日(土曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
9 7月23日(水曜日) 川内健康センター 8時30分~12時00分
10 7月24日(木曜日) 川内健康センター 8時30分~11時30分
11 8月3日(日曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
12 8月4日(月曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
13 8月27日(水曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
14 8月28日(木曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
15 9月11日(木曜日) 川内健康センター 8時30分~12時00分
16 9月12日(金曜日) 川内健康センター 8時30分~11時30分
17 9月18日(木曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
18 9月19日(金曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
19 9月20日(土曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
20 10月5日(日曜日) 川内健康センター 8時30分~11時30分
21 10月6日(月曜日) 川内健康センター 8時30分~11時30分
22 10月8日(水曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
23 10月9日(木曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
24 10月28日(火曜日) 川内健康センター 8時30分~11時30分
25 10月29日(水曜日) 川内健康センター 8時30分~12時00分
26 11月4日(火曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
27 11月5日(水曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
28 11月14日(金曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~12時00分
29 11月15日(土曜日) 総合保健福祉センター 8時30分~11時30分
30 11月20日(木曜日) 川内健康センター(CT) 8時30分~11時30分
31 12月5日(金曜日) 総合保健福祉センター(CT) 8時30分~11時30分

 

検診料の免除​

免除になる検診 対象者 手続き
 ・30歳代健康診査
 ・肝炎ウイルス検査
 ・胸部X線検診
 ・胃がん検診
 ・大腸がん検診
 ・子宮頸がん検診
 ・乳がん検診
市民税非課税世帯の方 市民税確定後(6月下旬以降)、総合保健福祉センターまたは川内健康センターにて、「自己負担金免除証」を発行します。
発行された免除証を健診会場で提示してください。
生活保護世帯の方、
中国残留邦人等の給付を受けている方
東温市福祉事務所発行の「保護受給証明書」又は「中国残留邦人等に対する支援給付受給証明書」を健診会場で提示してください。
今年度75歳に達する方
後期高齢者医療にご加入の方
手続きはありません。保険種別が確認できるものを健診会場で提示してください。