本文
令和4年4月からごみの出し方が変わります
ページID:0014366
更新日:2022年1月20日更新
ごみの分別の変更について
東温市クリーンセンターの老朽化に伴い、令和4年度から松山市へ燃やすごみの処理を委託することから、東温市のごみ分別が一部変更になります。
また、ごみの直接搬入の受け入れ場所についても変更になりますので、ご注意ください。
容器包装プラスチックの分別の徹底
汚れが落ちにくいことから例外的に「燃やすごみ」へ出してよいとしていた
- マヨネーズ・ケチャップ等の容器
- ハミガキ・ねりわさび等のチューブ類
- スープ・調味料等の小袋
- 食用油やドレッシング等のボトル類
については、汚れを取り除いて「プラスチック類」に出すようになります。
出し方の例
1 使用後のマヨネーズの容器やチューブ類です
2 洗いにくい場合は洗いやすいように切っても大丈夫です
3 汚れを落とします
4 汚れを落としたら「プラスチックごみ」として出します
5 油の容器についてはキッチンペーパー等を敷き、しばらく逆さにして容器に残った油を出します
シュレッダーごみの燃やすごみへの排出禁止
少量のシュレッダーごみはこれまで「燃やすごみ」としていましたが、「紙類」で収集することになります。
出す際には少量のシュレッダーごみを封筒や紙袋に入れ、テープ等は使わずに開け口を折る等して封をし、紐で十字に縛って出してください。
なお、紙袋に入らない多量のシュレッダーごみについては、収集の対象外になりますので、個別に処分業者へ依頼をするか、東温市リサイクルセンターへ直接搬入をしてください。
出し方の例
1 シュレッダーごみを封筒等に入れます
2 開け口を折って封をします
3 紐で十字に縛って出します