ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民福祉部 > 環境保全課 > 【お願い】ペットの飼い主の皆様へ

本文

【お願い】ペットの飼い主の皆様へ

更新日:2023年1月16日更新

ペットを飼うときはマナーを守りましょう

愛媛県動物の愛護及び管理に関する条例では、「公共の場所並びに他人の土地及び物件を損壊し、又は汚物で汚さないようにすること」や、「公共の場所においてふんを排泄した場合には直ちに当該ふんをその場所から除去すること」などと定められています。

 

しかし、市役所には犬や猫などのペットのふん・尿などに関する苦情や相談が数多く寄せられています。

 

飼い主の皆様は、次のようにマナーを守ってペットの適正飼育を心がけてください。

犬を飼うときは

〇飼い方

 放し飼いは愛媛県の条例で禁じられています。しつけのされた犬でも他の犬や人等に興奮し危害を加える場合もあります。また、交通事故の原因にもなるので大変危険です。犬をつなぐ綱は丈夫なものを選び、囲いの中で飼う場合は高さや強度に注意して犬が逃げ出さないようにしてください。

 

〇散歩の仕方

 散歩は犬を抑制できる人が行い、リードは絶対に放してはいけません。犬が苦手な方や小さな子供もいますので、周囲には十分注意するようにお願いします。また、マーキング行為には十分な量の水で流すなど適正に処理しましょう。

 

〇ふん尿の後始末

 多くの方がふんで困っています。散歩の前のトイレを習慣づけたり、ふんの回収用具を持参して、必ず持ち帰りましょう。愛媛県の条例でも汚物を処理するための用具の携行並びにふんの除去を義務付けています。

ネコを飼うときは

〇トイレのしつけ

 ネコのふん尿についても、苦情や相談が多く寄せられています。自宅の決まった場所で排せつをさせるようにしつけをしましょう。

 

〇屋内飼育について

 道路でネコがはねられ、その死骸を回収することが年間90件程度あります。そういった交通事故を防ぐため、または、みだりに繁殖してしまい飼うことのできないネコの増加を防ぐためにも、出来るだけ屋内飼育をするようにしましょう。

 飼うことができないネコの増加を防ぐために、東温市では犬・猫の不必要な繁殖を防止する手術への補助金制度を行っております。

 詳しくは、犬・猫不妊去勢手術補助制度のお知らせをご覧ください。