ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民福祉部 > 環境保全課 > ごみ集積場所で火災事故が発生しました

本文

ごみ集積場所で火災事故が発生しました

ページID:0029144 更新日:2025年8月27日更新

ごみ集積場所で火災事故が発生しました。ごみの分別を徹底してください。

市内のごみ集積場所で火災事故が発生しました。

消防や警察により火災発生原因は調査中です。

全国的にライターやリチウムイオン電池等を原因とした火災は増加傾向にあります。

ごみ集積場所で火災を防止し、安全にごみ出しや収集を行うために、家庭ごみの分別と正しい出し方をご確認いただき、次のことについてご注意ください。

 

​ ○ごみは決められた集積場所に出してください。

 ○ごみ収集日以外の日に事前(または事後)に出すことはおやめください。

 ○ごみ集積場所の周辺は整理整頓していただきますようお願いします。

 ○エアゾール缶やカセットボンベ、ライターは中身を使い切ってから捨ててください。

 ○電子機器を廃棄する場合は、リチウムイオン電池等を外したか今一度確認をお願いします。

 

特に確認していただきたいこと 

ごみの分別について、特に確認していただきたいことを以下に掲載します。

環境保全課のページでは、この他にもごみに関する情報を掲載していますので、参考にしてください。

 

ごみ分別表

ごみ分別はやわかり帳について

エアゾール缶(スプレー缶)、カセットボンベ、ライターの処分方法

リチウムイオン電池等の分別について