ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 東温市家具等固定加速化支援事業補助金について

本文

東温市家具等固定加速化支援事業補助金について

ページID:0024483 更新日:2025年4月18日更新

東温市家具等固定加速化支援事業補助金

 地震の揺れから命を守る家具等の固定について、器具の購入・設置に係る費用を補助し、負担軽減を図ります。

 パンフレット [PDFファイル/874KB]

1 対象世帯

 東温市内に住所を有し、市税等の滞納がない世帯

2 対象経費

 家具等を固定するために設置する器具及び感震ブレーカーの購入及び設置に要する経費

家具等固定器具の例

 つっぱり棒タイプ(家具固定用)、ベルトタイプ、耐震マットタイプ、

 戸棚等開閉防止ストッパー、キャスターストッパー、飛散防止フィルム等

 ※上記以外の器具等で補助対象になるかご不明の場合は、危機管理課(089-964-4483)までお問い合わせください。

 【イメージ】

つっぱり棒タイプ ベルトタイプ 耐震マットタイプ

感震ブレーカーの例

感震ブレーカー

3 器具取り付けのポイント

 ~つっぱり棒タイプの場合~

つっぱり棒タイプ


~ガラス飛散防止フィルムの場合~

ガラス防止フィルム 

4 補助金額

 家具等固定器具及び感震ブレーカーそれぞれの購入・設置費用の4分の3(1,000円未満の端数切捨て)

5 補助上限

 家具等固定器具が上限15,000円、感震ブレーカーが上限15,000円

 1世帯当たり最大30,000円を補助額の上限とします。

6 補助期間

 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月16日(月曜日)まで

 ※申請は、補助期間において1世帯1回限りです。

7 申請方法

 東温市家具等固定加速化支援事業補助金申請書(様式第1号)に必要書類を添えて東温市役所危機管理課に提出してください。

 ※対象経費を確認するレシート等の書類は、購入日から6カ月以内に限ります。

提出書類

(1) 東温市家具等固定加速化支援事業補助金交付申請書(様式第1号)

  [Wordファイル/33KB] [PDFファイル/173KB]

(2) 補助事業実績報告書(様式第2号)

   [Wordファイル/37KB] [PDFファイル/61KB]

(3)補助対象経費の内容が確認できる書類

(4)固定器具等の設置前後の写真

(5)東温市家具等固定加速化支援事業補助金請求書(様式第3号)

  [Wordファイル/36KB] [PDFファイル/62KB]

8 Q&A

 Q1:補助対象者には法人を含むか。

    法人(権利能力なき社団を含む。)は、対象となりません。

 Q2:Webサイト等を通じて購入して器具も補助対象となるか。

    市では特に購入手段を区別する考えはございません。

    補助対象経費が確認できる書類の添付が可能であるならば、

    Webサイトで購入した器具も補助対象となります。

 Q3:家具等を固定する器具に、基準や規格はあるのか。

    特に設けておりませんが、一定の機能・性能を有する器具

    (実験等で効果が検証されたもの等)が好ましいです。

 Q4:固定する家具等の点数に制限はあるのか。

    ありません。

 Q5:二世帯住宅の場合はどうなるのか。

    原則として世帯ごとを交付対象としており、世帯別に申請していただいてかまいません。

 Q6:個人事業主の事業場における家具等の固定は対象になるか。

    当該事業場が居宅と同一の建物である場合は対象となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)