本文
第3次東温市総合計画基本構想(案)への意見募集(パブリックコメント)について
ページID:0028517
更新日:2025年7月3日更新
第3次東温市総合計画基本構想(案)に関するパブリックコメントを実施します
東温市では、平成28年度を初年度とする「第2次東温市総合計画」を策定し、各種施策を推進してきましたが、計画期間が令和7年度をもって終了を迎えます。
また、少子高齢・人口減少の局面に対応するため策定した「第2期東温市まち・ひと・しごと創生総合戦略」につきましても、令和7年度で計画期間が終了します。
このため、令和8年度以降も本市の特性を生かした魅力あるまちづくりを進めていくため、「東温市総合計画」と「東温市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を一体化した「第3次東温市総合計画」の策定を進めております。
このたび、「第3次東温市総合計画」のうち、市の将来像とまちづくりの方向性を示す「基本構想」について原案を作成しましたので、皆様からのご意見を募集します。
また、少子高齢・人口減少の局面に対応するため策定した「第2期東温市まち・ひと・しごと創生総合戦略」につきましても、令和7年度で計画期間が終了します。
このため、令和8年度以降も本市の特性を生かした魅力あるまちづくりを進めていくため、「東温市総合計画」と「東温市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を一体化した「第3次東温市総合計画」の策定を進めております。
このたび、「第3次東温市総合計画」のうち、市の将来像とまちづくりの方向性を示す「基本構想」について原案を作成しましたので、皆様からのご意見を募集します。
原案の内容
東温市役所企画財政課及び川内支所でも閲覧できます。
※平日の午前8時30分から午後5時15分まで
※平日の午前8時30分から午後5時15分まで
意見を提出できる方
・東温市内に住所を有する方
・東温市内に事務所又は事業所を有する方及び法人その他の団体
・東温市内の事務所又は事業所に勤務する方
・東温市内の学校に在学する方
・本計画に利害関係を有する方
・東温市内に事務所又は事業所を有する方及び法人その他の団体
・東温市内の事務所又は事業所に勤務する方
・東温市内の学校に在学する方
・本計画に利害関係を有する方
意見の募集期間
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年7月16日(水曜日)
※当日必着
※当日必着
意見の提出方法
意見提出書に氏名・住所・電話番号等の必要事項とご意見をご記入いただき、下記のいずれかの方法によりご提出ください。
・窓口に持参
・郵便
・電子メール
・FAX
※電話等、口頭によるご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
※意見提出書のご記入は、日本語でお願いします。
※いただいたご意見は、氏名や住所などの個人情報を除き公表する場合がありますのであらかじめご承知おきください。
・窓口に持参
・郵便
・電子メール
・FAX
※電話等、口頭によるご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
※意見提出書のご記入は、日本語でお願いします。
※いただいたご意見は、氏名や住所などの個人情報を除き公表する場合がありますのであらかじめご承知おきください。
意見の提出先
〒791-0292
愛媛県東温市見奈良530番地1
東温市役所 総務部 企画財政課 企画政策係
電話:089-964-4473(直通)
FAX:089-964-1609
電子メール:kikakuseisaku@city.toon.lg.jp
※窓口に持参される場合は、川内支所でも受け付けます。
愛媛県東温市見奈良530番地1
東温市役所 総務部 企画財政課 企画政策係
電話:089-964-4473(直通)
FAX:089-964-1609
電子メール:kikakuseisaku@city.toon.lg.jp
※窓口に持参される場合は、川内支所でも受け付けます。
結果の公表
皆様から提出いただきました意見の内容やそれに対する市の考え方に関しましては、市ホームページへの掲載及び東温市役所企画財政課での閲覧により公表します。
※個別の回答はいたしません。
※個別の回答はいたしません。