本文
議会中継のカメラのズームアウトは可能ですか?
(1)現行の中継カメラで、発言者に設定されたカメラで、ズームアウトした映像も時々、取り入れて欲しい。(発言者以外が短時間でも映るようにできないか?)(議場には、中継システムのオペレータがいるので、すべて自動とは、みうけられませんが、現場のご都合をおしえて下さい。
(2)発言者しか、映してはならない条例等の規制がありますか?
(3)中継にて、議場の雰囲気を見たいということは、許されないことですか?
回答は簡単に「できる」「できない」で答えて下さい。
「できる場合」は、いつ頃からできるかを明記願います。
日頃より本市議会活動にご理解を賜りありがとうございます。
いただきましたご意見について、下記のとおり回答いたします。
(1)カメラにズーム機能はありますが、発言者を映すために調整する機能で、議会映像配信中に使用することは基本的にありません。発言者ごとにカメラの向き、映像サイズをあらかじめ設定しています。職員は、議事日程に沿って、発言者ごとに、マイク・カメラ設定、テロップ表示設定、採決システム操作、議会映像確認等を行っております。
(2)発言者しか映してはならない条例等はありません。
(3)現行の映像配信システムは、本会議での説明や質問、答弁等の様子について、分かりやすく配信することを目的としているものです。
議会事務局