ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民福祉部 > 市民課 > 転入・転出など住居異動の届出

本文

転入・転出など住居異動の届出

ページID:0018200 更新日:2025年1月31日更新

 住居の異動や世帯の内容に変更がある場合は、異動届の手続きが必要です。

転出届・転入予約は、マイナポータルで!

 マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインで 転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。
 詳しくは、デジタル 庁ホームページをご覧ください。
  ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町 村の窓口で転入届などの手続が必要です。

 引越し手続について引越し手続について|引越し|マイナポータル<外部リンク>
 https://myna.go.jp/html/moving_oss.html

 


引越し手続きオンラインサービス 引越し手続オンラインサービス|デジタル庁<外部リンク>
 https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service

 

窓口届出の場合

 住民異動届の届出の際に、窓口において届出人の本人確認を行っております。
 届出に来られる際には、必ず有効期間内の本人確認書類をご持参ください。

本人確認書類

  • 1点で確認できるもの
    運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、身体障害者手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)など
  • 2点で確認できるもの
    Aから1点とBから1点の組合せ、またはAから2点

    A.資格確認書(健康保険証)、介護保険証、国民年金手帳、国民年金・厚生年金保険・船員保険に係る年金証書、共済年金・恩給の証書、児童扶養手当証書、各種医療受給者証など

    B.学生証、社員証、法人が発行した身分証、国・地方公共団体の機関が発行した写真付きの資格証明書など

    ※Bの書類は、2点以上提示されても、それだけでは本人確認できません。

代理人による手続きの場合

 代理人が届出する場合は、原則として委任状(異動用) [PDFファイル/64KB]などの代理権書類が併せて必要となります。 
 ※同一世帯の人、直系のご家族による届出の場合については、委任状は不要です。

転入届・転出届・転居届・世帯主変更届

 転入届(他市区町村から東温市に引越しするとき)

 ※引っ越し前の市区町村で転出の手続きを済まされてからの手続きになります。

転入届
届出の期間

東温市に住み始めてから14日以内

引っ越し前の届出は受付できません。

届出に必要なもの

前住所地の市区町村で発行した転出証明書

※マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードを利用した
特例転入の場合は発行されないことがあります。

本人確認書類

マイナンバーカード
住民基本台帳カード ※お持ちの人のみ

※4桁の暗証番号をわかるようにしてお持ちください。

国民年金手帳 ※加入者のみ

後期高齢者医療負担区分等証明書
※加入者で県外から転入した人のみ

受給資格証明書 ※要介護、要支援認定者
注意事項

★新しい住所地で生活をはじめてからの受付となります。

★マイナンバーカード・住民基本台帳カードをお持ちの人は
継続利用の手続きが必要です。
転入してから90日を過ぎてしまいますとカードが失効します。
90日以内に市役所に暗証番号がわかるようにしてカードを
お持ちください。

転居届(東温市内で引越しをしたとき)

転居届
届出の期間

引っ越しをしてから14日以内

※引っ越し前の届出は受付できません。

届出に必要なもの

本人確認書類

マイナンバーカード
住民基本台帳カード ※お持ちの人のみ

※4桁の暗証番号をわかるようにしてお持ちください。

国民健康保険資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
後期高齢者医療資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
介護保険被保険者証 ※加入者のみ

子ども医療費受給資格証 ※該当者のみ

国民年金手帳 ※加入者のみ
注意事項

新しい住所地で生活をはじめてからの受付となります。

転出届(東温市から他市区町村に引越しするとき)

転出届
届出の期間

引っ越す日が近づいたらあらかじめ

(おおむね14日以内に)

届出に必要なもの

本人確認書類

印鑑登録証 ※お持ちの人のみ
国民健康保険資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
後期高齢者医療資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
介護保険被保険者証 ※加入者のみ
子ども医療費受給資格証 ※該当者のみ
国民年金手帳 ※加入者のみ
注意事項

転出証明書を発行しますので、転入先の役所で
転入届の手続きをしてください。

※マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードを利用した
転出手続きの場合は発行されないことがあります。

転出届についてのみ郵送でも受け付けています

請求方法

 詳しい内容については、転出証明書の郵便請求書をご覧ください。

世帯主変更届(世帯主の変更・世帯の分離・世帯の合併)

世帯主変更届
届出の期間 変更した日から14日以内
届出に必要なもの

本人確認書類

国民健康保険資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
後期高齢者医療資格確認書または被保険者証 ※加入者のみ
介護保険被保険者証 ※加入者のみ
注意事項

世帯主変更届を提出した日から世帯主が

変わります。

(変更した日が遡ることはありません。)

 

 進学や就職などで引っ越した場合についても、必ず住民票を移す手続きをしてください。
 詳しくは、住民票の異動についてをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)