本文
防犯灯補助金申請の流れについて
〇申請場所:市役所危機管理課または危機管理課代表メール(kikikanri@city.toon.lg.jp)
○補助金交付申請手続き
【必要書類】
・防犯灯設置補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/53KB]
・対象箇所位置図
・施工前の写真
・見積書
※該当条件は以下の通りです。
補助対象経費 | 補助率 | 補助金限度額 |
---|---|---|
1.LED防犯灯の器具の更新 | 定額 | 1灯につき10,000円 |
2.従来型防犯灯からLED防犯灯への器具の更新 | 10分の8以内 | 1灯につき15,000円 |
3.LED防犯灯の新設 | 10分の8以内 | 1灯につき25,000円 |
4.LED防犯灯用の支柱の新設(建替時の撤去費含む) |
10分の8以内 | 1本につき25,000円 |
5.防犯灯支柱の撤去及び廃棄 | 10分の8以内 | 1本につき15,000円 |
6.LED防犯灯の修繕 | 定額 | 1灯につき5,000円 |
〇交付申請書類提出後の流れ
危機管理課から代表者(区長)宛に防犯灯設置補助金交付決定通知書(様式第2号)、防犯灯設置補助金交付請求書(様式第3号)、(別紙)補助金対象箇所の3枚の書類を郵送いたします。
交付決定通知書が届きましたら業者様に工事の依頼をお願いいたします。(交付決定通知書が届くまで工事発注は行わないでください。)
○補助金交付請求手続き
工事完了後は、工事代金の支払いを行い、交付金請求に係る書類の提出を行ってください。
【必要書類】
・防犯灯設置補助金交付請求書(様式第3号) [Wordファイル/53KB]
・(別紙)補助金対象箇所
・施工後の現場写真
・領収書の写し
(口座振込をされる場合は領収書が発行されない場合がございます。その場合は、お支払い金額やお支払い先等々が確認できる証明書等の写しを提出してください。)
以上の4点の書類を提出された後に、指定していただいた口座へ入金となります。
※留意事項
見積書及び領収書の宛名には行政区名を必ず入れるようにしてください。
組主導で依頼等を行われる場合も、組名のみではなく地区名を入れてください。
記入例:○○区、○○区○○組