本文
読み込みが早く、本のように閲覧できるウェブブック版です。
広報とうおん2024年12月号(全データ) [PDFファイル/5.42MB]
タイトルクリックでPDFが開きます。
東温市文化祭 音楽芸能発表会での重信コーラスによる合唱
加藤市政3期目スタート
「住みよさ」で高く評価いただいている「東温市」を、受け継ぎ、守り、育て、さらに良くして次の世代に引き継ぐ
東温市のリーダーとして歩んできた8年を振り返るとともに、3期目の市政への思いについて、インタビューしました。
任期満了に伴う東温市議会議員選挙が10月27日に行われました。即日開票の結果、現職8人、新人7人の15人が当選しました。
市文化協会が主催する東温市文化祭が、11月8日〜10日の3日間に渡って開催されました。
まちの話題をお届けします!
西谷地区で第3回自然体験教室
西谷地区の親子が参加し、パン生地をこねて竹に巻き付けたり、さつま芋をアルミホイルで包んだりと、楽しく準備した後、地域の人たちが用意した炭火でそれぞれ焼き上げました。
まち歩きをして防災マップを作成
地域の防災意識が低いことが課題として挙げられたことから、まち歩きをして独自の防災マップや発災時のタイムラインを作成しました。
炊き込みご飯パーティー
上林小学校で、地域の米づくり名人が育てたお米を使った調理実習が行われました。
シゴトーク開催
北吉井小学校で、仕事について学ぶイベントが開催され、さまざまな職業の人に自分の仕事について話していただきました。
長寿のお祝いに市長が訪問
加藤市長が、100 歳を迎えられた方に直接お祝いの言葉を伝えるため、名越ミサヲさん(町東:写真左)と遠富幸子さん(田窪:写真右)のご自宅を訪問しました。
東谷小学校でもちつき大会
東谷小学校の児童が、5月に田植えをし、9月に収穫したお米でもちつきを行いました。
さくら講座「おとなの絵本の楽しみ」
講師に、絵本専門士の渡部愛さんをお迎えし、最近の絵本は、親子でコミュニケーションがとれるものが増えていることや本のカバーを開けると隠れた絵が現れ、新しい意味が見える仕掛けの紹介がありました。
PHC(株)でブルーライトアップ
11月14日の「World Diabetes Day」に併せて、南方にあるPHC(株)敷地内の技術棟でブルーライトアップが実施されました。
モルックで地域の人と交流
ウェルケア重信で、第2回目となるモルック大会が開催されました。
明治安田生命から寄附金を受贈
明治安田生命保険相互会社は、市と「健康づくり推進に関する連携協定」を締結しており、地域の暮らしや健康をより豊かにするための取組として「地元の元気プロジェクト」を展開しています。
川上小学校で人権の花贈呈式
人権擁護委員から川上小学校に、人権の花が贈られました。
陸海空自衛官募集/七草がゆを食べる集い/東温市駅伝大会に参加してみませんか!/市民健康マラソン大会/シェイクアウトえひめ/冬期とうおん公共交通シール&クイズラリー/スマホ教室/エネルギーについての講演会/【就学援助制度】新入学準備金の入学前支給/令和7年度東温市奨学生を募集/【小学生〜高校生対象】春休み海外研修交流事業参加者募集/高等工科学校採用試験/冬の省エネ得々キャンペーン/食品ごみ減量アイデア募集/競争入札参加資格審査申請書の受付を開始します/令和7年二十歳を祝う会/「本の福袋」貸出します!/愛媛プロスポーツ 12月/高齢者向けインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症予防接種/水道管の凍結にご注意ください/12月の納税
年金を受けている人が亡くなったとき/12月2日以降の被保険者証について/松⼭広域都市計画案の縦覧/【若年者対象】合同企業説明会/多重債務無料相談会実施/確定申告はスマホで便利に/介護・障がい認定事務のデジタル化/健康アプリの提供を開始しました/市都市計画マスタープラン及び立地適正化計画の原案に関する説明会及び意見陳述会
とうおん公共交通シール&クイズラリー
実施期間…11月16日~令和7年1月13日
シールを集めて・クイズに答えてポイントゲット!ポイントに応じて豪華景品が当たります。
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2024
東温でつくる音楽劇「オリビアを聴きながら」
往年の名曲「オリビアを聴きながら」「天使のウィンク」など、尾崎亜美さんの楽曲で紡ぐ、歌ありダンスありの音楽劇を、川内公民館で上演します。
開催日…12月20日㊎19時〜、21日㊏13時〜/18時〜、22日㊐13時〜※受付開始・開場は開演の30分前
功績を表彰地域福祉の向上に寄与 24人・4団体
東温市社会福祉大会が開催され、地域福祉の向上に寄与した功績を称える表彰式が行われました。
暮らしの相談窓口/介護予防教室/当月の当番医/健康相談/消費者力UP通信(海産物の電話勧誘トラブルに注意)
地域で輝く人にインタビュー(山下克尚さん)