ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子育て > > 母子保健事業(令和6年度)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療・福祉 > 健康 > > 母子保健事業(令和6年度)

本文

母子保健事業(令和6年度)

ページID:0022384 更新日:2024年4月1日更新

令和6年度東温市母子保健事業

不妊治療費助成事業
事業名 対象 内容 場所
不妊治療費助成事業

不妊治療を受けた夫婦(事実婚含む)

医療機関において医師が必要と認めた不妊の検査、一般不妊治療、生殖補助医療等に係る費用のうち、申請者が負担した費用に対し、1年度につき5万円を上限に助成します。

東温市総合保健福祉センター

妊娠期の母子保健事業について
事業名 対象 内容 場所
母子健康手帳の交付 妊婦 妊娠届のあった方に母子健康手帳の発行と妊娠アンケートを実施し、母子保健サービスについて説明します。 東温市総合保健福祉センター
子育て世代包括支援センター 妊産婦 妊娠期からの切れ目ない支援のために、関係機関との連携・調整を行います。 東温市総合保健福祉センター
妊婦訪問・相談 妊婦 安心・安全な出産が迎えられるよう訪問・相談等を行います。 東温市総合保健福祉センターまたは家庭訪問
妊婦一般健康診査 妊婦

妊娠中に健康診査を合計14回受診できます。母子健康手帳交付時に受診票をお渡しします。

里帰り出産等で県外の医療機関を受診される場合は、「妊産婦健康診査事業費助成事業」をご確認ください。

県内指定医療機関
多胎妊婦健康診査 多胎妊婦 母子手帳交付時に、妊婦一般健康診査受診14回分に加えて、多胎妊婦健康診査受診票を5回分お渡しします。 県内指定医療機関
妊婦歯科健康診査 妊婦 妊婦中の口腔内の健康づくりと早産を予防するため、妊娠中に1回受診できます。 東温市内指定医療機関
パパママ教室 妊婦等 人形を使用して沐浴体験ができます。また、先輩ママさんや妊婦さん同士で、妊娠・出産・子育てに関する情報交換・交流をする教室です。 東温市総合保健福祉センター
出産応援事業 妊婦

出産への準備のため、母子健康手帳交付時に妊婦面談を行い現金5万円の支給を行います。妊娠8か月アンケートを全妊婦に実施し、必要時または希望者には面談を行い出産に向けてのサポートを行います。

東温市総合保健福祉センター

 

乳児期の母子保健事業について
事業名 対象 内容 場所
新生児聴覚検査 新生児 新生児に対する聴覚検査の金額を助成します。母子健康手帳交付時に受診票をお渡しします。 県内指定医療機関
低体重児の届出受理 2500g未満の乳児をもつ保護者 2500g未満の乳児が出生したときは、保護者からの届出を受理します。

東温市総合保健福祉センター

または川内健康センター

未熟児養育医療の受付 出生児体重2000g以下又は生活力が薄弱な者 集中治療等の入院医療が必要な1歳未満の子ども(未熟児)が受けられる医療給付制度です。
未熟児訪問指導 未熟児 保健師等が訪問指導を行います。 家庭訪問
産婦健康診査 産後56日以内の産婦

産後56日以内に2回の産婦健診を受診できます。母子健康手帳交付時に受診票をお渡しします。

里帰り等で県外の医療機関を受診される場合は、「妊産婦健康診査事業費助成事業」​をご確認ください。

県内指定医療機関
産後ケア事業 産後4か月未満の母親及び乳児

日帰り・宿泊において、母子への心身のケアを実施するとともに、育児に関する指導等を行います。

※一部医療機関で12か月未満の乳児を​​実施していますので詳細をご確認ください。

市内医療機関  1か所

市外医療機関等 6か所

赤ちゃん訪問・産婦訪問 新生児または乳児と保護者

保健師や保育士等が訪問し、子育てに関する相談及び産婦への相談を行います。

家庭訪問
子育て応援事業 児の養育者 赤ちゃん訪問時、子育てに必要なサービスの調整や相談に応じ、子供一人に対して現金5万円を支給します。 東温市総合保健福祉センター

乳幼児相談

【完全予約制】

乳幼児 保健師・管理栄養士・歯科衛生士・保育士が身体計測や子育て及び歯みがき相談を行います。 東温市総合保健福祉センター
離乳食教室 4・5か月児 離乳食の進め方についての学習や育児の情報交換を通して保護者間の交流、相談を行います。
7か月児教室 7か月児 歯や口腔に関する学習(保護者の方向けの唾液検査、歯科衛生士によるお話)、小児救急や事故予防のお話、この時期に起こりやすい病気などのお話をします。また、親子遊びの紹介や絵本の読み聞かせもあり、絵本を1人1冊プレゼントします。
乳児一般健康診査

3~4か月児

9~11か月児

3~4か月と9~11か月の各1回、健康診査が受けられます。 県内指定医療機関

 

幼児期の母子保健事業について
事業名 対象 内容 場所
1歳6か月児健康診査 1歳6・7か月児 身体計測、内科・歯科診察、ことばや行動についての相談、栄養・歯科相談などを行います。 東温市総合保健福祉センター
2歳児教室 2歳3・4か月児 2歳のこころと体について学び、精神・運動・ことば等の相談も行います。
3歳児健康診査 3歳6・7か月児

身体計測、内科・歯科診察、ことばや行動についての相談、栄養・歯科相談などを行います。

視覚検査では、屈折検査機器を使用します。

育児相談教室 幼児と保護者 運動面やことばの発達等について、親子での遊び・関わり方の体験を通じて子育て相談を行います。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)